【竹田城への行き方】電車と車ではどっちの方が良いのか。利便性や安さ、所要時間で比較してみました!

雲海を見ることが出来るということで、観光スポットとしてかなり有名になった竹田城

竹田城は兵庫県の北の方にあり、市街からは結構離れているので、どの交通手段を使ったとしても行くには結構な時間がかかります。

竹田城に行こうと思った時の交通手段は、電車か車のどちらかが基本です。

実際、電車と車で行く場合を比較した時、

  • どっちの方が時間的に到着が早いのか?
  • 料金的にはどっちの方が安いのか?
  • 現地についてからの移動などの利便性はどうなのか?

などなど、疑問に思うことが多かったので実際に比較してみることに。

竹田城への行き方やアクセスがどうなのかを調べようと思った人には、ぜひ参考にしてもらえればと思います。

大阪を出発地点として比較しています。

竹田城へのアクセスについて

まずは竹田城へのアクセスがどのようなルートになるのか、電車で行く場合と車で行く場合の基本的なルートをまとめました。

電車で行く場合

電車で竹田城まで行く場合は、まずは最寄駅である「JR竹田駅」まで向かうことになります。

大阪を起点とするので、今回はJR大阪駅が出発地点です。

JR大阪駅からは、鈍行で向かうことも出来るし、特急列車(「はまかぜ」や「こうのとり」)でも行くことが出来ます。

 

鈍行を利用する場合

▼鈍行で行く場合のルート例はこちら(9:30頃の出発とした場合)

大阪駅からは、特に有料列車を使わずに新快速などを乗り継いで竹田駅まで向かうルートです。

▼所要時間や料金は以下の通り。

 鈍行
所用時間 2時間59分
料金  2,590円
乗換回数 2回 

約3時間かかりますが、次に紹介する特急列車を利用するよりは、かなり安く移動が可能ですね。

【参考ページ】

JRおでかけネット / マイダイヤ(時刻表検索が可能)

JR竹田駅までの路線図(JRおでかけネット)

 

特急「はまかぜ」を利用する場合

▼特急「はまかぜ」を利用したルート例(9:30頃の出発とした場合)

特急はまかぜは1日の運行本数が3本と少ないのが特徴です。

それぞれ9時台、12時台、18時台に大阪駅を出発するはまかぜがあります。

マメ知識として、はまかぜ1号と4号は通年で竹田駅への停車がありますが、それ以外は停車しない列車となっています。

ですが、竹田城が開山している時期は、臨時としてはまかぜ3号・6号も竹田駅に停車することになります。

簡単に言うと、竹田城に登れる時期で、且つ9時台・12時台の出発であれば、JR竹田駅に停車するはまかぜに乗車可能ということですね。

そもそも竹田城が閉山していることがある(大体1月頃~3月頃が多い)ので、その点注意が必要です。

▼はまかぜの所要時間や料金は以下の通り。

 特急「はまかぜ」
所用時間 2時間5分
料金  4,710円
乗換回数 0回 

大阪駅から乗車して、乗り換えなしに竹田駅まで一本で行くことが出来るのは便利ですよね。

 

特急「こうのとり」を利用する場合

こうのとりは毎時間1本出ているので、はまかぜに比べると運行本数が多いです。

でも、竹田城最寄り駅の竹田駅には停車しません。

なので、竹田駅の一つ先の駅である「和田山駅」で下車したあと、電車を乗り換えて1駅引き返して竹田駅へと向かうルートになります。

和田山駅で乗り換える際に、数十分の待ち時間が発生することもありますね。

▼こうのとりの所要時間や料金は以下の通り。

 特急「こうのとり」
所用時間 2時間45分
料金  4,710円
乗換回数 1回 

料金ははまかぜと変わらないのに、乗換に時間がかかった場合は、鈍行で向かった時と15分程度しか変わらないという結果になっています。

竹田城に電車で行くとしても、あまりおすすめの列車とは言えません。

 

電車で行く場合のまとめ

電車で竹田城へ向かう時の、最寄駅である竹田駅まで行く場合の鈍行・はまかぜ・こうのとりをまとめると以下になります。

種類 鈍行 はまかぜ こうのとり
所用時間 2時間59分 2時間5分 2時間45分
料金 2,590円 4,710円  4,710円
乗換回数 2回 0回 1回 

この表をもとに考えるなら、

  • 鈍行で時間がかかっても良いから安く行くか
  • 多少料金が高くなっても良いから、はまかぜで乗換なし&移動時間も短く行くか

のどちらかで向かうのがおすすめの行き方かなという結果になりました。

もちろんJR竹田駅に着いてからも、徒歩やバスを駆使して竹田城までは向かわないといけません。(後述でまとめています)

記事執筆時点での情報なので、詳細はJRなどが公開している情報をご確認下さい

車で行く場合

続いて、車で竹田城へ行く場合のルートについて。

車だからと言って、竹田城跡の目の前まで車で行けるわけじゃないので(詳しくは後述)、車で行ける竹田城に一番近い場所「山城の郷」までのルートとします。(この辺りの詳細は後述でまとめてます)

こちらも大阪駅が出発地点としました。

▼NAVITIMEで見たルートはこちら

大阪駅からの場合、【阪神高速⇒中国自動車道⇒舞鶴若狭自動車道⇒遠阪トンネル有料道路】を経由して、山城の郷へと向かうルートになります。(NAVITIME調べ)

▼所要時間や料金は以下の通り。

 車で行く場合
所用時間 1時間49分
料金 3,250円

上記料金は普通車で通った際の高速の通常料金。

ETCや軽自動車の場合はさらに安くなり、大型車などの場合は高くなります。(ガソリン代は加味していません)

思った以上に大阪からだと近いのが竹田城なんですね。

スポンサーリンク

電車と車、どっちの方がおすすめか?

これは個人的な意見になりますが、竹田城へは車で行くことを強くおすすめします!

なぜ電車で向かうことをおすすめしないのか、その理由について3つ挙げたいと思います。

1.JR竹田駅発着の電車が少なくて不便

大阪駅から竹田駅までは鈍行や特急はまかぜで向かい、竹田城跡を観光した後はすぐにとんぼ返りで大阪に戻る」というのであれば、竹田駅の発着の電車が少なくてもそこまで問題ではないかもしれません。

でも、竹田城観光後、他の場所にも移動したい等を考えている場合には、この発着の少なさは不便を感じるかもしれません。

▼以下は、竹田駅を通っているJR播但線の路線図です。

▼以下は、竹田駅発の(和田山方面へと向かう)時刻表です

▼こちらは竹田駅発の(姫路方面へと向かう)時刻表

JRおでかけネットからお借りしました。

見て分かる通り、普通列車は1時間に1本が基本です。

特急と合わせると1時間に2本の時間帯もありますが、少ないことには変わりありません。

竹田城を見た後、竹田駅に戻って再度どこかへ移動することを予定していた時、タイミングが合わないとまちぼうけをくらってしまうかもしれません。

2.竹田駅到着後、竹田城跡に向かうまでが大変で面倒

電車で竹田城へと向かう場合、JR竹田駅で下車し、その後は徒歩やバスやタクシーを駆使して竹田城へと向かわなければなりません。

実はこれが結構労力がいって大変なんです。

簡単にルートとしては以下の通り。

JR竹田駅を下車

 ▼

天空バスに乗って車両が乗り入れられる場所まで行く。もしくはタクシーで行く。

バスやタクシーを降りた後は、徒歩で竹田城へ向かう

というルートになります。

徒歩で向かうところは車で行こうが電車で行こうが同じところですが、駅を降りてからバス or タクシーに乗らないといけないのが結構面倒です。

バスなどは時刻表があるし、タクシーで向かうと数千円はかかりますので。

JR竹田駅を降りてから、竹田城跡へと向かうルートに関しては、以下の記事で詳しく書きました。

3.竹田城を観光した後の移動もバスやタクシー任せの移動になる

竹田駅を降りてバスやタクシーで向かい、無事に竹田城跡を観光出来たとします。

そうなると次は、「どうやって竹田駅まで戻るか」が気になってしまいます。

徒歩などで簡単に引き返すことが出来れば良いですが、竹田城から竹田駅までは約5kmほどはあるので非現実的。

ということは、竹田駅へと引き返す時もバス or タクシー任せの移動になってしまうということです。

バスだと出発時間を気にしないといけないし、タクシーだとムダにお金がかかるし、何かと都合良く行かないことが多いのが電車で行った場合です。

竹田城跡から竹田駅へと戻るルートについても、以下の記事の後半にご紹介しています。


上記の理由から、竹田城跡へ行くなら電車ではなく車で行くことを強くおすすめするわけです。

もちろんこれは個人的見解のもとに出した判断です。

上記以外にも竹田城まで向かう方法はありますが、自分的にベストなプランと思えなかったので説明から省いています。

車で行く際のベストなルートについて

これだけ竹田城に行くなら車で行くことをおすすめしてきたので、ここからは車で向かう際のベストなプランがどんなルートなのかをご紹介したいと思います。

①車で山城の郷まで向かう

車で向かう際には車を駐車場に止めなければいけませんが、この「山城の郷(やまじろのさと)」が、一般車両が進入できる竹田城に一番近い駐車場です。(駐車料金は無料!)

車で来た時はここに駐車して、竹田城へと向かうのが一番おすすめです。

ちなみに、「竹田城」や「竹田城跡」とカーナビに入れても出てこないこともあるので、そんな時も「山城の郷」と入れると検索に表示されるので、目的地にもしやすかったりします。

②山城の郷からは、バスorタクシーで竹田城跡(バス・タクシー乗降場)まで向かう

▲山城の郷から竹田城跡へと向かう時の道です。

山城の郷からは、徒歩で竹田城へと向かうことも出来ますが、結構時間がかかります。

のんびり時間をかけて、プラス体力に自信があるなら山城の郷から徒歩で向かうのも良しです。

が、ここから徒歩だとたどり着くまでは本当に大変なので、時間が合えばバス、合わなければタクシーを利用して竹田城跡(バス・タクシー乗降場)まで向かうのがおすすめです。

僕はタクシーを利用しましたがワンメーターで行けましたよ!

③竹田城跡を観光した後は、徒歩で山城の郷まで戻る

歩くのがしんどいと言われるとそこまでなので、これは人によってはNGだと感じる人もいるかもしれませんが…。

竹田城跡を観光した後は、歩いて山城の郷まで戻るのがおすすめです。

行きも乗ったんだから、バス・タクシー乗降場からまたバスやタクシーに乗って山城の郷まで戻ればいいんじゃないの?と思いたくなりますが、その場合一方通行の道をぐるっと一周してから山城の郷へ戻るルートになります。

【山城の郷⇒バス・タクシー降車場⇒竹田駅⇒山城の郷】というように、このルートは一方通行なんです。

なのでバス・タクシー降車場⇒山城の郷という道を通行することは出来ず、ぐるっと竹田駅を経由して戻るルートになってしまうわけです。

わざわざ時間やお金をかけて一周するぐらいなら、歩いて山城の郷へ向かった方が効率的だと言えます。

向かう時は上り坂ですが、戻る時は下り坂なので気持ち的に楽な気分で歩けましたよ!

竹田城への行き方 / まとめ

竹田城へのアクセスを電車と車で比較してみました。

結果的には、料金的にも時間的にも、さらには利便性で考えてもはるかに車の方がおすすめという結果になりました。(実体験に基づいています)

電車でも行けない場所ではないし、綿密にバスの乗車時間などを計算するプランを練れば、効率的に向かうことが出来るかもしれません。

その分、色々な交通機関を使うので料金は高くなりやすいですが。

竹田城には電車と車ならどっちの方が安くて便利で行きやすいの?なんて疑問を持ってた人には、ぜひ参考にしていただければと思います。

2 件のコメント

  • こんちは。ProshiXT30+です。
    最近はブログが続きません。そもそも写真整理をGoogleフォトで管理しようとセッセとアップしているところであります^^;

    おぉ!これはこれは・・一度行ってみたいと思っていた雲海の見えるところですね(^^)v
    生き方や詳しいこと書いてはるので、来年は行ってみたいと思います。
    こういうのがあると大変助かります。

    また読み込んでいきますので、取り急ぎコメントにてm(_ _)m

    • いつもありがとうございます!
      竹田城は行くまでの過程が楽しいですよ~ぜひ!
      秋なら雲海ですね♪
      というか、ProshiXT30+さんが行く、奈良のお散歩コースをブログに残してくれることを楽しみに待ってます!
      ニョロ助がもっと大きくなって、もう少し涼しくなったら色んなところにお散歩に行きたいなぁと思ってるので。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。

    日本語が含まれない投稿はスルーされますのでご注意ください。(スパム対策)