伏見稲荷大社のマップ付き! 入口の一番鳥居から頂上の一ノ峰まで行くにはどれくらいの時間がかかるのか?

世界でも有数な観光スポット、それが「伏見稲荷大社」。

トリップアドバイザーが発表している「外国人に人気の日本の観光スポット」というランキングで、2014・2015・2016年と3年連続で第一位を獲得しています。

伏見稲荷大社と言えば圧巻の鳥居が所狭しと並べられている千本鳥居が有名ですが、そこを過ぎるともはや登山と言えるほどにひたすら階段を登っていく道があります。

稲荷山を登っていくわけですが、その頂上が一ノ峰と呼ばれる所です。

僕が登った時はかなりのんびりめに歩いて途中で休憩を挟みながら登りましたが、実際に入口にあたる一番鳥居から頂上の一ノ峰まで行くにはどれくらいの時間がかかったのかをご紹介したいと思います。

ところどころにあるMAPも併せて載せておきます!

一番鳥居から一ノ峰までを5ブロックに分割

一番鳥居とは、JRの稲荷駅を降りてすぐに見えてくる大きな鳥居のこと。これを一番鳥居と言います。

今回は分かりやすいように、一番最初にある一番鳥居をくぐったところから頂上の一ノ峰までを5ブロックに分割して所用時間を計算することにしました。

ブロック分けは以下の通りです。

【第1ブロック】一番鳥居>>楼門>>本殿

【第2ブロック】本殿>>千本鳥居>>奥社奉拝所

▼第1ブロック・第2ブロックに該当するMAPs-IMG_5081

続いて、さらにブロック分けをしていきます。

【第3ブロック】奥社奉拝所>>三ツ辻

【第4ブロック】三ツ辻>>四ツ辻

【第5ブロック】四ツ辻>>三ノ峰>>二ノ峰>>一ノ峰

▼第3ブロック・第4ブロック・第5ブロックに該当するMAPs-IMG_5110s

といった感じに、合計で5ブロックに分けました。

それぞれのブロックごとに、かかった時間と合計時間を算出していきたいと思います。(分かりやすいように時間の表示は赤字で記載)

Non太
所用時間はカメラで撮影した時に表示される時間を確認した上で出しています。

記録に残した時間なので間違いはないですよー!

スポンサーリンク

【第1ブロック】一番鳥居>>楼門>>本殿

まずは第1ブロックです。伏見稲荷大社の入口とも言える一番鳥居からスタートです。

一番鳥居13:18に通過itiban_torii

それにしても絵になる写真ですね。この日は天気がメチャクチャ良かったので、青空と赤い鳥居のコントラストが抜群です。

この鳥居を13:18に通過しました。

楼門13:24に通過s-IMG_5078

この楼門も真っ赤っかですね。

この隣に手水舎があったりするので、そこで手を洗ったりしてから楼門をくぐりました。

通過したのは13:24です。

本殿 / 13:26に到着s-IMG_5082

楼門を通過してから本殿まではすぐです。到着は13:26、本殿でお参りをしたりしてたので横を通り抜けたのが13:30です。

本殿に向かうまでにもわちゃわちゃと写真を撮りながら進んだのでかなりのんびりした方だと思います。

とりあえずこれで【第1ブロック】である一番鳥居から本殿までを進みました。

Non太
ここはまだまだ序の口ですね。というか山登りの入口にもなっていない…
【第1ブロック】一番鳥居>>楼門>>本殿
【第1ブロック】の所用時間 12分
一番鳥居からの合計所要時間 12分

 

【第2ブロック】本殿>>千本鳥居>>奥社奉拝所

ではこの調子でどんどんと進んでいきましょう。第2ブロックでは伏見稲荷大社の代名詞とも言える千本鳥居が出てきますよ!

STARTは下記に書いた13:30です!

▼本殿の隣にある鳥居 / 13:30に通過s-IMG_5086

本殿でお参りした後、この鳥居をくぐって千本鳥居へと向かいます。

▼奥宮 / 13:34に到着s-IMG_5090

ここを通り過ぎるともうすぐ千本鳥居ですね!

▼千本鳥居へと続く最初の鳥居 / 13:35に通過s-IMG_5091

千本鳥居へと続く道の最初の鳥居です。ここから延々と鳥居の続く道を歩くことになります。

▼二手に別れる道 / 13:37に到着s-IMG_5096

最初に鳥居をくぐったところからはわずか2分で二手に別れる千本鳥居の道に到着しました。

右側通行」と書かれていましたが、外人たちは左から進む人もわんさか。適度に左右に分散されてる気もしましたが、右の方が人が多かったです。

奥社奉拝所の手水舎 / 13:39に到着s-s-IMG_5100s

無数に並ぶ鳥居の道を進み、やっと奥社奉拝所(おくしょほうはいじょ)に到着です。

ここではお参りはしませんでしたが、有名な「おもかる石」を試したりしました。

▼おもかる石 / 13:45に到着s-IMG_5107

簡単にはこの石が想像してたよりも軽ければ願いが叶い、重いと感じたらまだまだ叶わないと言われてるやつです。

詳しくはこちらの記事(後日公開)の中に出てくるので、そちらを参照してください。

▼奥社奉拝所の案内図 / 13:47に撮影s-IMG_5110s

これで【第2ブロック】である本殿を抜けたところから千本鳥居を通り抜け、奥社奉拝所へ到着し、さらにはおもかる石を体験したところまでを進みました。

【第2ブロック】もこれで終了です。

Non太
ここまでで引き返す人もいたと思いますが、まだまだ一ノ峰までは長い道のりが続きます!
【第2ブロック】本殿>>千本鳥居>>奥社奉拝所
【第2ブロック】の所用時間 17分
一番鳥居からの合計所要時間 29分

 

【第3ブロック】奥社奉拝所>>三ツ辻

続いてやってきました【第3ブロック】。やっとこの辺りから山登りっぽく階段もどんどん増えてきますよ!

▼奥社奉拝所から始まる鳥居 / 13:47に通過s-IMG_5111

ここから第3ブロックが始まりました。節目節目には必ずきつねが両脇に揃えられていますね。

▼途中、鳥居が一瞬途切れたところ / 13:55に到着s-IMG_5115

天気が良いとほんとに青空と赤い鳥居と草木の緑とのコントラストが綺麗です。

スタートから8分程歩きましたが、左手には小川が流れており、鯉や亀が泳いでました。

さて、まだまだ歩いていきます。

▼道中にある新池 / 14:01に撮影s-IMG_5123

三ツ辻に到着する前に通過するこちらの池が「新池」です。

この新池にはちょっとした言い伝えがありますが、詳しくはこちら(後日公開)をご覧ください。

▼夜に歩いたら怖すぎるぐらい雰囲気のある道 / 14:03に撮影s-IMG_5126

まぁ、こういったところを通りながら三ツ辻を目指していくわけです。ホントに雰囲気ありますよ!

▼と言っている間に三ツ辻に到着!(三ツ辻が現在地のMAP) / 14:11に撮影s-IMG_5129

この案内図から右手に少し進めば、休憩どころが出てきます。

20分以上結構な急な階段を登ったりもしたので、僕らもここで休憩を取りました。

▼休憩処の三玉亭(みたまてい) / 14:13に入店s-IMG_5130

ちょうどいいタイミングで出てきた休憩処でした。

ここを逃したらほっこり出来るところはもうないんじゃないか?と思ったのでここで休憩しましたが、実はここから何店舗も上に登って四ツ辻に到着するまでに多数お店はありました。

▼かき氷(みぞれ)を注文! / 14:15にかき氷が到着!s-IMG_5132

いちごとまっちゃとみぞれ味がありましたが…みぞれを注文。

他にもうどんやそばもメニューにはありましたが、山の中腹にあるお店なので…まぁあんまり味やクオリティは期待しないようにしましょう!このかき氷もこれで450円でした。w

お金を払って休憩させてもらったと思いましょう。

▼退店間際に撮った三玉亭の店前の写真 / 14:32に撮影s-IMG_5133

結局休憩と言っても少し涼む程度にしたので15分程度だけゆっくりしました。ということで、三ツ辻に到着は14:32で【第3ブロック】はここまでとします。

Non太
ここでもうすでに汗はダクダクになってしまってました。でもまだまだ道のりは続きますね…。
【第3ブロック】奥社奉拝所>>三ツ辻
【第3ブロック】の所用時間 45分
一番鳥居からの合計所要時間 74分

 

【第4ブロック】三ツ辻>>四ツ辻

15分ぐらいの休憩を挟んだため、第3ブロックはわりと長い時間がかかりました。

ですが、階段は結構多いものの【第4ブロック】の三ツ辻から四ツ辻までは比較的すぐ。スタートは14:32です。

▼ということで、さらに鳥居を進んでいきます。s-IMG_5134

どこに行ってもひたすら鳥居が続くので、もはや最初の時のように写真を撮っている人はほとんどいなくなってます。w

▼三ツ辻と四ツ辻の間にある三徳社 / 14:36に撮影s-IMG_5135

祀られている三徳大神は、衣食住の三つの徳を持っているとかなんとか。

▼と、歩いていたら急に京都の街並みが見える場所に / 14:38に到着s-IMG_5137

一ノ峰を目指すということは、稲荷山を登るということですからね。やっと気づきましたよ。

そんなこんなでここが見えたら、すぐに四ツ辻に到着します。

▼ということで四ツ辻に到着しました / 14:41に撮影s-IMG_5138

炎天下じゃなければこのベンチに座って風を浴びながらゆっくり景色を見たかったのに…直射日光がハンパなさ過ぎて断念。

少し木陰で休んですぐに出発することにしましたよ!

▼四ツ辻にも休憩処のお店はあります / 14:44に撮影s-IMG_5139

ということで、【第4ブロック】の三ツ辻から四ツ辻までのブロックもこれにて終了です。

このブロックは比較的近かったですね。

Non太
僕はまだまだ元気でしたが、妻は結構ヘトヘトになってました。

まだまだここからも上りの階段は続きますよ!

【第4ブロック】三ツ辻>>四ツ辻
【第4ブロック】の所用時間 12分
一番鳥居からの合計所要時間 86分

 

【第5ブロック】四ツ辻>>三ノ峰>>二ノ峰>>一ノ峰

ついにやってきました【第5ブロック】。と言っても、ここまで来てたら頂上までそんなに遠くありません。

何がしんどいかと言うと、ひたすら上りの階段が続くということです。まぁ、ここまで来たならつべこべ言わずに行きましょう!

四ツ辻から一ノ峰の道は、右の道から行った方が良いとか言われたりしてますが、詳しいことはこちらの記事(後日公開)を。

▼僕たちも右の道を選択しました / 14:44のスタートs-IMG_5141

▼鳥居をくぐりながら階段が延々と続きます / 14:48に撮影s-IMG_5145

三ノ峰にはすぐ着いた! / 14:49に撮影s-IMG_5147

【第5ブロック】スタートからわずか5分ぐらいで三ノ峰には着きました。

この辺りからノンストップで一ノ峰を目指したので、間ノ峰や二ノ峰の写真はありません…

▼まだまだ登っていきます / 14:53に撮影s-IMG_5150

▼あっという間に山頂。写真下の方に「山頂」の文字が… / 14:56に撮影s-IMG_5153

▼はい!一ノ峰に着きました!!! / 14:57に到着!s-IMG_5156

▼鳥居はこんな感じ(写真の取り方下手くそw)s-IMG_5154

標高233メートルの一ノ峰に到着しました。

階段は結構急で大変でしたが、四ツ辻からはそんなに時間をかけずに登ることができましたね。

Non太
やっと頂上に到着!かかった時間は99分ということで約1時間半かかりました。

頂上に着いたはいいけど、行きは良い良い帰りは怖いの始まり?!

【第5ブロック】四ツ辻>>三ノ峰>>二ノ峰>>一ノ峰
【第5ブロック】の所用時間 13分
一番鳥居からの合計所要時間 99分

 

一ノ峰から楼門に降りる時間も計算!

登った場合、必ず降りないといけませんからね。

実際に一ノ峰からスタート近くの楼門までにかかった時間を、おまけとして計算しておきたいと思います。

▼一ノ峰の社の後ろ側で撮影した写真 / 15:04に撮影s-IMG_5158

少し一ノ峰で休憩がてら、お参りするところの後ろ側が通れる道になっていたので、そこの階段に座ったりしてたので、スタートは15:07とします。

ここからはノンストップ!!

▼ひたすらくだる! / 15:10に撮影s-IMG_5159

▼きつねの撮影に立ち止まったり / 15:28に撮影s-IMG_5171

▼アッと言う間に四ツ辻到着! / 15:34に撮影s-IMG_5175

左の道から四ツ辻に到着しました。登りよりも下りの方が時間が掛かっている計算に。

まだまだ行きます!

▼クロネコヤマトの配達も大変ですね! / 15:37に撮影s-IMG_5177

毎日荷物は運んでられない気がしますが…荷物を脇にかかえて普通に階段を登ってました。

▼帰りにやっと本格的な無人の千本鳥居が撮れた! / 16:00に撮影s-IMG_5182

ん~やっぱり無人の千本鳥居は圧巻の綺麗さがあります!

▼で、一気に楼門に到着! / 16:10に到着s-IMG_5184

上記写真は楼門から一番鳥居に向けて(JR稲荷駅に向けて)撮影した写真です。

15:07に一ノ峰を出発して、ほとんど寄り道せずに山を下りてきたにも関わらず、63分もかかりました。

と言っても僕らはのんびり降りてきた方なので、ホントに速い人だったら40分ぐらいで降りてこれそうな気がします。

伏見稲荷大社の一ノ峰までの所用時間 / まとめ

実際に自分が一ノ峰まで登った際に撮影した写真の時間を確認しつつまとめてみました。

以下、簡単な表です。

区間 所用時間 合計所用時間
第1ブロック 12分 12分
第2ブロック 17分 29分
第3ブロック 45分 74分(1時間14分)
第4ブロック 12分 86分(1時間26分)
第5ブロック 13分 99分(1時間39分)
帰り 63分 162分(2時間42分)

というように、一番鳥居からスタートして一ノ峰まで登り、さらに帰ってくるまでに要した時間は2時間42分でした。

寄道や休憩もしたので絶対にかかる時間とは言い切れませんが、どらくらいの時間がかかるのかの目安としては参考にして頂けるんじゃないかと思います。

ちなみに、第5ブロックをスタートしてしまうと途中でドロップアウトは出来ませんのでご注意下さい!(もちろん引き返せば戻れるけど)

一ノ峰まで行くのはハイキングがてら自然を感じながら歩けるので、楽ちんではありませんがメチャクチャ楽しいですよ!

伏見稲荷大社に来たなら、ぜひ頂上まで登ってほしいと思います。

その他の伏見稲荷大社の記事はこちら

伏見稲荷大社のアクセスには、昼特きっぷを利用してJRで行くのが一番おすすめ!

伏見稲荷大社の自販機事情が面白い!上に登れば登るほどドリンクの値段は高くなる!

甘く見たらアカン!伏見稲荷大社の頂上(一ノ峰)まで行く気なら動きにくい服装はアカンで!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿はスルーされますのでご注意ください。(スパム対策)